ビジネスマナー講座は社会人の方にきっと役に立つ、日常のビジネスマナーや勘違いしやすい項目等について1記事1テーマで解説するブログサイトです。皆様のビジネス力向上のお役に立てば幸いです。
社内での呼称
社内での呼称についてのマナーなどを紹介していきます。
社内での人の呼称(呼び方)は、原則として「さん付け」を励行しましょう。後輩であれば呼び捨てでもかまいませんが、相手が目上の場合は、役職に関わらず「さん付け」が原則です。新入社員の場合は社内全ての人を「さん付け」または「役職名」で呼ぶようにしましょう。
社内の人には常に尊敬の念と丁寧な接し方を心がけましょう。役付きでない人の場合は、「○○さん」とさん付けが基本です。対して、役付きの場合は「□□課長」といったように、名前の後ろに役職を入れて呼びます(会社によってはどの役職の人も「さん付け」で呼ぶようにしている会社もあります、こうした場合はその会社の呼び名に従いましょう)。なお、名前に役職名をつけることで尊敬的な意味がありますので、□□課長さんと呼ぶのは不適切です。
社内と社外では呼称が異なる
上記で説明してきたのは、社内における人の呼称についてのビジネスマナーです。ですが、所変われば、呼称はまた変わってきます。
社内における人の呼び方は、あくまでも「内」におけるマナーです。場所が変わって、お客様や取引先に社内の人を呼ぶ場合は「内と外」の取引となりますから、ビジネスマナーとしては、外>内という呼称にしなければなりません。
つまり、取引先の山田様より会社に電話があり、自分の上司である本田さんと電話を代わって欲しいと依頼されたとしましょう。この時に「本田さんはただいま席をはずしております」と回答するのは不適切です。社外の人と話すときは、社内の人間は原則呼び捨てでかまいません。上記の例でしたら「本田はただいま席をはずしております」というのが正しい呼び方です。
また、役職名も前述の通り尊敬的な意味合いがある言葉ですので、使用を避けます。例えば、「田中課長はいらっしゃいますか?」と聞かれた場合は「田中は今別の電話に出ております」という答えが適切です。「田中課長は…」という回答はマナー的に誤りということになります。ただし、「課長の田中は・・・」という回答についてはビジネスマナーとしてOKということになっています。
関連記事
社内での呼称の関連記事です。こちらもどうぞ。