連帯保証人

連帯保証人(れんたいほしょうにん)とは保証人の一種。そもそもの保証人とは債務者がその債務を履行しない場合に、その債務を負うもののこと。ただし、連帯保証人は通常の保証人とは異なり、催告の抗弁権と検索の抗弁権はなく、債務者と全く同じ義務を負う。



労働基準法

労働基準法(ろうどうきじゅんほう)とは、日本の法律で、労働に関する様々な規制などを定めている。労働組合法、労働関係調整法と共に、労働三法の一つに挙げられる。労働基準法では、賃金、就業時間、休息、他労働条件などが定められており、労働条件に関する最低限の基準を定めている。



レベニューシェア

レベニューシェア(Revenue share)とは、企業間におけるアライアンス手段の一つ。当該アライアンスで生じる利益を分配する方法のこと。成果報酬、成果配分とも類似する。一般に、受託開発においては、制作費をクライアント(発注側)が負担する必要があったが、こうした発注によるリスクを受託側も負担することによる需要創出などが主な目的となる。



ロングテール

ロングテール(Long Tail)とは長い尻尾という意味。インターネットにおけるマーケティング思考で、リアル店舗では、上位の売れ筋が売上のほとんどを占めているのに対して、ネットの場合、下位の商品が売上のほとんどを占めるという考え方。



レモン市場

レモン市場(れもんしじょう)とは、経済学において情報の非対称性により、買い手(売り手)に品質に関する情報が少なく、対する売り手(買い手)に情報が多いため、不良品や高値掴み(叩き売り)されやすい取引市場のことを指す。



累進課税

累進課税(るいしんかぜい)とは、税金の設計に関する考え方で、所得が増加するほど高い税率が適用されるという考え方です。所得税や住民税などの直接税に採用されている考え方で、日本の場合原則として所得に対して課せられる税金については累進課税税率で課税されることになっています。



量的緩和

量的緩和(りょうてきかんわ)とは、量的金融緩和政策ともよばれ日本銀行(日銀)が2001年~2006年まで実施していた金融政策の一つ。金融政策の中でも金利(公定歩合)の上下ではなく、日本銀行の当座預金残高の調節により金融緩和を行うことを指します。



スポンサーリンク