最新ビジネス用語辞典は、定番のビジネス用語から最新の時事性の高いビジネス用語までをできるだけ平易な文書でわかりやすく説明するようにした辞書系の情報サイトです。皆様のお役に立てば幸いです。


財政政策

財政政策についての説明です。

財政政策(ざいせいせいさく)とは、政府における支出(歳出)を通じて経済に対して影響を与える政府が行う経済政策の一つ。日銀などの中央銀行が行う金融政策と同一に語られることが多いです。景気対策として使われることが多い用語ですが、様々な場面で用いられています。

そもそも政府は税金や国債の発行などをつうじて集めたお金を使い公共設備を建設したり様々な行政サービスを提供します。政府の収入のことを歳入(さいにゅう)、政府の支出のことを歳出(さいしゅつ)と呼びます。

財政政策には大きく3つの役割があります。

一つ目は民間(市場)に任せていては提供されない(またはされにくい)サービスを国家として行うことです。代表的なものとして道路や上下水道などの公共インフラを整えたり(公共投資)、警察や消防、国防といった行政サービスを提供したりすることなどが挙げられます。

二つ目は税金を使って富の移転を行うことです。例えば高所得者から集めた税金を社会的弱者などに社会保障といった形で現金やサービスを提供することにより、国家が仲介して格差が大きくなりすぎることを抑える働きが挙げられます。所得税が累進課税となっているのはこの富の移転をより大きく行うためです。

三つ目は景気のコントロールです。景気が過熱している場合は財政支出を抑えることにより景気の過熱を抑えたり、逆に景気が悪化した場合は財政出動(歳出を増やすこと)や減税を行うことを通じて景気を刺激します。

このような働き全体をコントロールする政策のことを「財政政策」と呼びます。

 

スポンサーリンク

 

関連記事

財政政策の関連記事です。こちらもどうぞ。