最新ビジネス用語辞典は、定番のビジネス用語から最新の時事性の高いビジネス用語までをできるだけ平易な文書でわかりやすく説明するようにした辞書系の情報サイトです。皆様のお役に立てば幸いです。


いざなぎ景気

いざなぎ景気についての説明です。

いざなぎ景気とは、1965年10月~1970年7月までの好景気期間を指します。57ヶ月という超長期の好景気時期のことを指し、当時は戦後最長の好景気とされていました。いざなぎとは日本神話の「いざなぎのみこと」から付けられた名称で、神武景気や岩戸景気を上回る好景気という意味で付けられた。

東京オリンピック後の不況(証券不況)を受けて政府が戦後初めて建設国債を発行したことに伴い、回復した好景気で、「3C(カラーテレビ、自動車、クーラー)」と呼ばれる商品が普及期に入ったこともあり、消費が拡大して好景気が続きました。なお、この時期に日本の経済力は大きく向上することになり、いざなぎ景気の途中で日本は米国に次ぐ世界第2位の経済大国となった。

※なお、「いざなぎ景気」は戦後最長の好景気とされてきましたが、2002年からの景気拡大がこのいざなぎ景気を超えたとされています。正式な名称はまだ付けられていないことから、「2002年からの景気拡大」や「いざなぎ景気越え」などと呼ばれます。なお、正式名称は「いざなみ景気」という名称が2008年10月現在最有力となっています。

 

スポンサーリンク

 

関連記事

いざなぎ景気の関連記事です。こちらもどうぞ。