最新ビジネス用語辞典は、定番のビジネス用語から最新の時事性の高いビジネス用語までをできるだけ平易な文書でわかりやすく説明するようにした辞書系の情報サイトです。皆様のお役に立てば幸いです。


三面等価の原則

三面等価の原則についての説明です。

三面等価の原則(さんめんとうかのげんそく)とは、マクロ経済における基本的な考え方で、一国経済は「生産(付加価値)」「分配(所得)「支出」という三つのどの観点から見ても、理論的にはその金額は等しくなるという意味です。経済をマクロ経済の観点から見る際の基本原則の一つです。

生産とは、企業等が産生した財から中間投入額が差し引かれた付加価値として計算することができそれは生産主体である企業に帰属します。そしてその利潤は「賃金や配当(分配)」となります。そのため、生産と分配は等しくなります。支出とは民間最終消費支出・政府最終消費支出、民間住宅投資、民間設備投資、民間在庫投資、公的在庫投資、公的固定資本形成、などのことを指します。なお、生産と支出の関係については、財やサービスの生産を消費や投資に置き換えるだけですので、生産と消費は等しくなります。よって、生産=分配=消費の額は等しくなるということになります。

 

スポンサーリンク

 

関連記事

三面等価の原則の関連記事です。こちらもどうぞ。